100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

古関
【ふるせき】


旧国名:甲斐

甲府盆地から南東部の芦川沿いに深く入った渓谷地帯に位置する。王岳・釈迦ケ岳より発する渓流が寺川(古関川)となって北流し,地内のほぼ中心部で芦川に合流する。地名の由来は,中世以来南方警備の要地として口留番所が置かれ,のちこれを本栖に移したことにちなむ(国志)。地内には縄文時代と奈良期の菖蒲の池遺跡,縄文時代の飯田・入野両遺跡がある。戦国期甲斐と駿河を結ぶ中道(なかみち)往還が地内を通っていた。
古関之郷(中世)】 戦国期に見える郷名。
古関村(近世)】 江戸期~明治7年の村名。
古関(近代)】 明治後期・大正期~現在の上九一色村の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7098302