100辞書・辞典一括検索

JLogos

25

門坂
【かどさか】


旧国名:飛騨

益田(ました)川左岸流域に位置する。益田川に沿って曲折しながら北上する旧来の益田街道は,往古七曲りの難所を越えて当地へ出,さらに柏原(かいばら)の集落を経て保木(ほき)道を通ると東方山中より流れ出る松尾谷が益田川に合流,ここに松尾の集落がある。地名の由来は,葛の生い茂る坂の意で葛坂の転化か,あるいは南方に小坂町があり,次に坂下(さこれ)村があり,これより上にあることから上づ坂(かずさか)か(後風土記)。
門坂村(近世)】 江戸期~明治8年の村名。
門坂(近代)】 明治8年~現在の大字名。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7105324