100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

東海自然歩道
【とうかいしぜんほどう】


東京西郊の高尾国定公園(東京都八王子市)から神奈川県など9府県を通り,大阪北郊の箕面(みのお)国定公園(大阪府箕面市)に至る歩行者のための道路。全長1,376km。県内は恵那郡串原(くしはら)村から明智町―山岡町―岩村町―恵那市―瑞浪(みずなみ)市―可児(かに)郡御嵩(みたけ)町―可児市―愛知県犬山市―各務原(かかみがはら)市―岐阜市―本巣(もとす)郡本巣町―揖斐(いび)郡谷汲(たにくみ)村―久瀬(くぜ)村―春日村―池田町―大垣市―不破(ふわ)郡垂井(たるい)町―関ケ原町―養老郡上石津町―養老町―南濃(なんのう)町に至る本線270kmと,岐阜市粟野から山県郡高富町―伊自良(いじら)村に至る支線(昭和51年開設)16.7km。23市町村に及ぶ。県内のモデルコースとしては,明智コース=岩村城・万勝寺飯高観音・八王寺神社・竜護寺・白鷹城跡・千畳敷公園・黄梅院・矢作(やはぎ)ダム,大名街道コース=武並神社・夕立山からの展望・東濃牧場・大名街道・希庵塚・希庵橋,旧中山道コース=大湫(おおくて)宿・琵琶(びわ)峠の石畳・北野天神・弁財天の池・細久手(ほそくて)宿・開元院・謡坂(うとうざか)・鬼岩公園,可児コース=御嵩・可児市界からの展望・大萱古窯群・八坂入彦命墓・丸山ダム・泳宮・郷土歴史館,三田洞コース=長良峡・松尾池と松林・萩の滝・百々ケ峰(どどがみね)からの展望・三田洞弘法・鎧塚古墳,谷汲コース=谷汲山華厳寺・妙法ケ岳からの展望・いこいの森・横蔵寺,関ケ原コース=竹中氏陣屋跡・伊富岐神社・丸山ののろし場・笹尾山石田三成陣跡,養老コース=桜井白鳥神社・千躯地蔵・養老公園,伊自良コース=四国山公園・伊自良湖・甘南美寺などがある。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7107267