井通村
【いどおりむら】

(近代)明治22年~昭和30年の自治体名。はじめ豊田郡,明治29年からは磐田(いわた)郡に所属。天竜川下流左岸に位置する。一言・上万能・弥藤太島・森岡・上新屋・小立野・西之島・源平新田・森本・立野・中田・気子島・笹原島・海老塚・下万能・宮之一色・森下の17か村が合併して成立。大字は旧村名を継承。役場を大字森下に設置。明治24年の戸数580・人口3,368,船26。世帯・人口は大正9年609・3,661,昭和25年712・4,306。昭和26年大字一言の一部を磐田市に編入。同30年富岡村と合併して豊田村となる。各大字は同村の大字として存続。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7109844 |