100辞書・辞典一括検索

JLogos

25

見代村
【けんだいむら】


旧国名:三河

(近世)江戸期~明治11年の村名。はじめ三河国宝飯(ほい)郡,寛永19年からは設楽(したら)郡のうち。本宮山北東,雁峰山北側。慶長7年作手(つくで)藩領,同15年幕府領,天和元年志摩鳥羽藩領,天明2年からは旗本巨勢氏知行。村高は,「寛永高附」107石余,「元禄郷帳」155石余,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに100石余。元和元年戸津呂村を分村。戸津呂村差出帳によると,検地は慶長8年松平下総守,寛永18年松平清左衛門,寛文4年松平清兵衛,延宝元年松平市右衛門によって実施。明治11年南設楽郡に所属。同年保永村の一部となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7118153