深清水越
【ふかしみずごえ】

赤坂越ともいう。高島郡今津町大字深清水から林道を登って,赤坂山(475m)の尾根を縦断し,平池(たいらいけ)のある湿原川上平の平坦部を経て,県境の大御影(おおみかげ)山(950m)の南尾根にある近江坂をさらに登り,県境を越えて福井県三方(みかた)郡美浜町の能登又谷(のとまただに)を下って松尾から,三方町あるいは三方観音詣への道ともいわれる難所。現在,通行不能で道跡も不詳。なお川上平から近江坂の林道へ登る道は,百瀬(ももせ)川の河谷からの道,酒波(さなみ)からの道,箱館山スキー場から大正6年造成の灌漑用池淡水湖を経る新道の3道があるが,いずれも福井県には抜けられない。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典」 JLogosID : 7134911 |





