100辞書・辞典一括検索

JLogos

41

旦過町
【たんかちょう】


旧国名:摂津,和泉

(近世)江戸期~明治5年の町名。堺町のうち。はじめ北端郷,元禄6年北組に所属。文久3年改正の堺大絵図によると,大道筋の九間(くけん)町から東へ2筋めに面し,十間筋西側から東六間筋東側までを町域とした。元禄8年の「手鑑」によると地子銀366匁余・役家数93軒,享保5年には地子銀360匁余・家役数92役(堺市史5),寛政11年の石銀家数寄帳では家数40軒・地子銀366匁余・家役数94役(全志5)。東六間筋を雪踏屋町とも称した。明治5年九間町東1~3丁となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7151435