100辞書・辞典一括検索

JLogos

36

小網町
【こあみちょう】


(近代)明治15年~現在の町名。はじめ広島区,明治22年広島市,昭和55年からは中区の町名。もとは広島区広瀬村の一部で網打小路と呼ばれた地。堺町筋の南,東は西新町,西は天満川。網打小路は網打を業とする漁民が多く居住し,町名はこの小路名に基づく(旧県史)。笹置座は明治8年立町に設立され,のち当町に移転。数回の改築を経たのち同32年寿座と改称,収容人員1,500余,歌舞伎のほかオペラなども上演された。寄席の神明座は同28年の開場(続々がんす横丁)。西遊郭は明治25年南の舟入にまたがって設置,日清戦争後の好況を機ににぎわった。芸妓の検番「西券」,高徳・岩長ほか多くの料亭も集中し,市西部の歓楽街を形成。寺院は真宗三光寺。第2次大戦後平和大通が当町の南部に建設され,当町は南北に二分された。大正6年の戸数881・人口2,961,世帯数・人口は昭和11年826・2,878,同26年287・1,281。同40年一部が堺町1~2丁目・舟入町となり,西新町の一部を編入。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7188786