100辞書・辞典一括検索

JLogos

55

新港町
【しんみなとまち】


(近代)昭和43年~現在の岩国市の町名。1~5丁目がある。もとは岩国市室木・装束の各一部。文禄年間のころ豊臣秀吉の朝鮮出兵の際に船が寄港したと伝えられる(岩国市史)。明治27年大阪商船会社岩国荷客取扱処ができ,同30年山陽鉄道が開通するまで繁盛した。同43年新港沖に第6潜水艇が沈没する。昭和15年新港を岩国港と改める。同23年岩国港開港場となる。同29年関西汽船・瀬戸内海汽船が岩国港への寄港を開始。同36年岩国~松山間航路開設。同47年一文字ポンプ場一部運転開始。同48年岩国港フェリーボート基地完成,岩国~松山間就航開始。同56年市公共下水道一文字終末処理場の一部が完成運転開始。同59年の世帯数395・人口1,170(男589・女581)。同60年田約0.32ha(0.7%)・畑約1.2ha(2.6%)・宅地約16.3ha(35.3%)・山林約26.4ha(57.1%)・その他約2.0ha(4.3%)。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7193258