角川日本地名大辞典 四国地方 香川県 16 馬場【ばば】 旧国名:讃岐 御坊川(佃川)右岸の沖積地に位置する。地名の由来は生駒氏時代,佐藤志摩介の嫡子掃部が進言して,郷侍や大庄屋・庄屋などのために乗馬や弓術の練習をさせた馬乗り場があったことによるという(高松地名史話)。【馬場村(近世)】 江戸期~明治23年の村名。【馬場(近代)】 明治23年~昭和15年の鷺田村の大字名。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典」JLogosID : 7199465