100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

下半田村
【しもはんだむら】


旧国名:伊予

(近世)江戸期~明治8年の村名。新居郡島山郷のうち。西条藩領。大町組に属す。西条平野東部,渦井川南岸に位置する。半田村のうち西条藩領分に当たる。村高は「慶安郷村数帳」では半田村として315石余,うち田113石余・畑202石余,このうち当村分36石余・小松藩領半田村分278石余で,寛文10年松平氏入部以降もこの領地配分は変わらなかった。「旧高旧領」では45石余。天保13年頃の「西条誌」によれば,村の広さは東西およそ7町・南北およそ1町,家数9軒・人口53とあり,庄屋役は,下島山村の庄屋が勤めたとある。明治6年愛媛県に所属。同8年上島山・半田村と合併して飯岡村となる。現在の西条市大字飯岡のうち。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7201708