100辞書・辞典一括検索

JLogos

13

片島港
【かたしまこう】


宿毛(すくも)市南西部にある地方港湾。宿毛湾北東部に位置する。南に大島,北西に池島,東に片島を配する自然の島嶼港湾で,自然条件に恵まれ水深も深く,天然の良港である。当港周辺の基盤岩石は白亜紀四万十川層群有岡層。冬季,北西の強い季節風も,港口を形成している池島と大島の位置関係で,影響は比較的少ない。明治20年,林有造が堤で片島と後背地の宿毛を接続し,同24年宿毛汽船を設立して,高知航路を開設したのが片島港の近代港湾化のはじまりで,その後,宇和島(愛媛県)・阪神方面や沿岸航路などの基地となり,物資の集散地として発展した。大正15年県費支弁港となり,昭和5年指定港湾に編入された。第2次大戦後,陸上交通との関係で一時衰退をみたが,昭和46年大分県佐伯港との間に1,500t級フェリーが就航して再び活況を呈した。足摺宇和海国立公園内の海中公園である沖ノ島航路の基地で,港の南部は漁船の泊地として共用している。施設は水深3~6.5m,物揚場延長1,100m,岸壁延長265m,桟橋1,ドルフィン2,最大利用船型3,000t,バース数31で,主な取扱品は水産品・林産品・鉄鋼・セメント・化学工業品・漁船などである。片島港は高知県西南開発・宿毛湾総合開発の両開発計画構想の拠点港として,大型岸壁を含む内港の整備が課題となっている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7204891