100辞書・辞典一括検索

JLogos

11

清水港
【しみずこう】


土佐清水市にある地方港湾。足摺(あしずり)半島西海岸基部に位置する。周辺の基盤岩石は第三紀始新世清水層。東側の遠見崎と西側の尾浦崎の間にある溺谷で,湾は長く,水深も深い天然の良港。明治のはじめは戸数わずか200余の寒村であったが,明治32年幡多汽船による沿岸航路の寄泊地となり,同40年頃から捕鯨基地としても開発され発展してきた。大正15年県費支弁港に編入され,昭和3年修築工事に着手,同7年完成した。昭和5年地方港湾に編入され,同27年第3種漁港ともなり,避難港としても利用されてきた。係留施設は物揚場延長730m,利用最大船型200t,20バース。主要取扱品目は砂・砂利・重油・化学工業品・水産品・漁船など。大型漁船対策として内港の整備が進められている。昭和21年南海大地震により0.8m地盤が隆起し,港の奥にある唐船島の隆起海岸は,隆起の規模を示す好例として昭和28年国天然記念物に指定された。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7206001