100辞書・辞典一括検索

JLogos

37

羽衣町
【はごろもまち】


(近代)昭和47年~現在の町名。はじめ北九州市八幡区,昭和49年からは同市八幡東区の町名。もとは八幡区大蔵の一部。大正期から羽衣町と通称され,地名は謡曲の曲名にちなみ名付けられた。当初は大蔵川の両国橋の南から大蔵川右岸沿いを称したが,戦後は区画再編成により,東は大蔵山頂,南は勝田神社までの通り沿いを羽衣町と通称した。昭和7年の戸数209。世帯数・人口は,同50年487・1,575,同60年437・1,313。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7213792