100辞書・辞典一括検索

JLogos

27

東臼杵郡
【ひがしうすきぐん】


(近代)明治17年~現在の宮崎県の郡名。臼杵郡が東・西2郡に分割されたことにより成立。明治22年の市制町村制実施に伴い,延岡・細島の2町と岡富・恒富・伊形・東海・南方・南浦・美々津・富高・岩脇・門川・東郷・南郷・西郷・北郷・諸塚・椎葉(しいば)・北方・北川・北浦の19か村が発足した。同31年美々津村,大正10年富高村が町制施行。昭和5年岡富・恒富の2か村が延岡町に合併し,同8年同町が市制施行。同10年門川村が町制施行,同11年伊形・東海の2か村が延岡市に合併。同12年富高町と細島町が合併して富島町となり,さらに同26年富島町と岩脇村が合併して日向市となる。同30年日向市に美々津町,延岡市に南方村・南浦村が合併。同44年東郷村,同45年北方村,同47年北川村・北浦村がそれぞれ町制施行。世帯数・人口は,大正9年2万3,897・11万8,837,昭和10年2万2,595・11万7,665,同25年2万5,795・13万8,456,同35年1万8,627・9万3,432,同45年1万6,832・6万9,347,同55年1万7,328・6万3,074。大正14年の「東臼杵郡々勢要覧」によれば,民有有租地のうち田6,187町1反・畑6,268町1反・宅地251万4,645坪・山林2万660町1反・原野1万107町6反,農業戸数1万4,872(本業1万1,737・副業3,135)・人口5万448(本業4万2,717・副業7,731),耕作地反別は田6,243町6反・畑4,795町9反,尋常小学校の本校36・分教場3,尋常高等小学校の本校24・分教場12,児童数1万8,385。昭和25年度の総生産額33億160万円余,うち農産8億7,595万円余・養蚕514万円余・畜産5,195万円余・林産5億5,511万円余・水産3億2,693万円余・工産12億8,388万円余・鉱産2億260万円余,同年の民有有租地のうち田5,124町1反・畑1万4,812町4反・宅地888町9反・池沼2町9反・山林2万2,072町6反・原野8,135町7反,総農家数1万5,293戸,うち専業農家5,194戸・兼業農家1万99戸,農用地総面積9,758町1反,うち田4,892町6反・畑3,262町1反・樹園地138町5反・その他1,464町9反(県統計年鑑)。昭和50年の民有地のうち田3,298ha・畑2,347ha・宅地647ha・池沼35ha・山林2万4,949ha・牧場2ha・原野2,356ha,15歳以上就業者総数3万4,290のうち農業1万5,612,林業・狩猟業2,630,漁業・水産養殖業1,505,鉱業104,建設業3,384,製造業2,527,卸売業・小売業3,109,運輸通信業879,サービス業3,273,公務902,農家総数7,893戸,うち専業農家751戸・第1種兼業農家2,353戸・第2種兼業農家4,789戸,経営耕地面積は田27万3,585a・畑9万5,480a・樹園地8万1,393a,昭和48年度の町民所得は総額339億円余,うち第1次産業127億円余・第2次産業55億円余・第3次産業156億円余(県統計年鑑)。現在当郡は門川町・東郷町・北方町・北川町・北浦町・南郷村・西郷村・北郷村・諸塚村・椎葉村の5町5か村からなる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典」
JLogosID : 7235810