100辞書・辞典一括検索

JLogos

41

今別村(近代)


 明治22年~昭和30年の東津軽郡の自治体名。今別・浜名・鍋田・大川平が合併して成立。旧村名を継承した4大字を編成。役場を今別に設置。明治24年の戸数250・人口1,757,厩158,学校2,船53(徴発物件一覧)。今別小林区署が置かれていたが,同43年廃されて三厩村増川へ移転した。大正9年の世帯数439・人口2,833,うち職業別人口は農業1,718,水産業175,鉱業2,工業200,商業209,交通業61,公務・自由業146,その他の有業314・無職業8。同10年の村況は農業8割・漁業1割,今別郵便局があり,産物は米・木材・馬鈴薯・炭・薪・魚類・昆布がある(東津軽郡統計書)。以後の世帯数・人口は,昭和3年453・3,179,同15年595・3,552,同30年788・4,938。昭和22年今別中学校が開校した。同30年今別町の一部となり,村制時の4大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7250240