100辞書・辞典一括検索

JLogos

43

越水村(近代)


 明治22年~昭和30年の西津軽郡の自治体名。越水村・三ツ館村・吹原村・丸山村・下福原村の5か村が合併して成立。旧村名を継承した5大字を編成。越水に役場を設置。明治24年の戸数362・人口2,750,厩48,学校3(徴発物件一覧)。大正9年の世帯数463・人口3,094,うち職業別人口は,農業2,715,水産業11,工業65,商業114,交通業10,公務・自由業94,その他85。世帯数・人口は,昭和5年496・3,224,同15年509・3,327。同30年木造【きづくり】町の一部となり,村制時の5大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7250878