100辞書・辞典一括検索

JLogos

19

摂待村(近世)


江戸期~明治9年の村名村山地方,最上川の支流送橋川上流沿岸に位置する村山郡のうちはじめ最上氏領,元和8年左沢【あてらざわ】藩領,寛永8年幕府領庄内藩預り地,同9年庄内藩領,慶安2年からは松山藩領東五百川【ひがしいもがわ】郷に属す村高は,宝暦8年の左沢御領知村高組訳書抜帳(朝日町教育委員会保管文書)では上芦沢村と合わせて35石余,村山石高帳によれば天保13年上芦沢村と合わせて34石余天明5年の宗門改帳(朝日町,渡辺喜助家文書)によれば,家数11軒・人数62(男31・女31)旧山形県を経て明治9年山形県に所属同年上芦沢村と合併して水本村となる




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7263445