100辞書・辞典一括検索

JLogos

38

小茎(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ茎崎村,昭和58年からは茎崎町の大字。明治24年の戸数75・人口443,厩38,船28。明治22年茎崎村役場・巡査駐在所を設置。昭和8年小茎と庄兵衛新田を結ぶ小茎橋が完成するまで当地と下岩崎は牛久沼を渡し舟で連絡していた。同16年茎崎村信用販売購買利用組合(農協の前身)の事務所・倉庫が設置された。昭和23年村立茎崎中学校開設。一部が昭和50年宝陽台,同51年桜が丘,同53年森の里となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7272338