100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

吉田村(近代)


 明治22年~昭和30年の東茨城郡の自治体名。東野・米沢・吉沢の3か村と吉田村の一部が合併して成立。旧村名を継承した4大字を編成。役場を吉田一里塚に設置。明治24年の戸数349・人口1,975,厩78。世帯・人口は大正9年487・2,264,昭和10年634・3,067,同25年933・4,449。産業は農業が主で,麦・胡麻などの産額が多い。陸前浜街道に面した。明治33年吉田村農会,同36年吉田村有限責任購買組合,大正10年吉田青年自治研究会がそれぞれ設立された。昭和24年吉田の一部が水戸市に編入し,朝日町・高橋町となる。昭和4~13年まで水戸~石岡間を結ぶ予定で設立された水戸石岡電気鉄道の下市駅と車庫があった。この水石電鉄は水戸柵町駅から奥谷駅までで,石岡までは敷設されずに終わっている。現在の第三中学校所在地(朝日町)は昭和7~24年まで市立高等女学校(現県立水戸第三高校)があった。昭和30年水戸市の一部となり,吉田の残部は水戸市元吉田町となり,そのほかの3大字は同市の町名となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7277336