100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

芦野町(近代)


 明治22年~昭和29年の那須郡の自治体名。芦野町・横岡村・寄居村・富岡村の1町3か村が合併して成立。旧町村名を継承した芦野・横岡・寄居・富岡と芦野町の一部から成立した豊原の5大字を編成。役場を芦野に設置。町名はかつて芦野城下であったことに由来する。東西約7.2km・南北約11km,総面積約44km[sup]2[/sup]。明治24年の戸数403・人口3,092(男1,562・女1,530),学校3,水車場3。世帯・人口は,大正9年613・3,587,同14年629・3,724(男1,770・女1,954),昭和5年572・3,791(男1,804・女1,987),同10年638・3,828,同25年777・4,801。昭和3年の反別は田101町余・畑78町余・山林787町。明治34年頃から建築用材として芦野石を東京方面へ出荷。昭和初期には養蚕組合・漆栽培組合が設立され,同10年頃から馬市も開かれた(芦野郷土誌)。同29年の人口4,801。同年那須町の一部となり,町制時の5大字は同町の大字に継承。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7277550