100辞書・辞典一括検索

JLogos

33

新里(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ梅島村,昭和30年からは明和村の大字。明治24年の戸数58,人口は男172・女165,船20。明治22年梅島村,昭和30年からは明和村の役場所在地。昭和22年梅島中学校(現明和中学校)が設置され,以後中央幼稚園・中央公民館・社会体育館・保健センターなどの公共施設が設置された。地内では米・麦・蔬菜などのほか,明治期から昭和期にかけては養蚕が盛んであったが,昭和30年代後半から急速に衰微した。世帯数・人口は,昭和30年92・472,同59年275・987。昭和40年代から50年代にかけて転入者が増加し,宅地造成や住民の職業構成に大きな変化がみられている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7284047