100辞書・辞典一括検索

JLogos

35

相浜(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ富崎村,昭和29年からは館山市の大字。明治24年の戸数200・人口1,357,船167。昭和28年の世帯数250,うち漁業148・商業27・その他75。世帯数・人口は,昭和35年282・1,322,同45年273・1,114。相浜漁港は大正年間防波堤築造以来,関東大震災後の災害復旧を経て,防波堤・岸壁の拡張,整備が行われ,昭和26年布良漁港と合併して富崎漁港となり第2種漁港に指定された。同55年の魚介藻類の水揚高352t,動力漁船41隻・無動力漁船3隻。漁業従事者は92,うち漁業者51・従業者31・海女10。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7291042