100辞書・辞典一括検索

JLogos

31

大馬屋村(近世)


 江戸期~明治22年の村名。上総国市原郡のうち。「上総国村高帳」では大厩村と見え旗本宮城氏領。村高は,文禄3年「石高覚帳」「元禄郷帳」ともに400石,「天保郷帳」「旧高旧領」ともに418石余。「上総国村高帳」では家数55。天保9年の家数48・人数217,農間商い渡世12,うち居酒屋2・髮結1・湯屋1(飯香岡八幡宮文書/県史料上総)。神社は駒形神社。寺院は真言宗延命寺。明治6年千葉県に所属。同18年の反別237町2反余(上総国町村誌)。明治22年菊間村の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7292197