鴨川(近代)
明治22年~現在の柳田村の大字名。明治22年の戸数51・人口275。明治21年設立の鴨川小学校は,同41年柳田小学校に統合された。副業として近年まで茣蓙の縁取などの製造が行われ,特に肥料叺【かます】は郡内一の生産をあげていた。また馬耕も早くから行われた。最近はクワ園・クリ園の造成が行われている。昭和47年ライスセンターが完成。真宗7か寺の檀家に分かれているが,信仰が篤い。また地内同士の婚姻が多い。世帯数・人口は大正14年52・280,昭和35年61・317,同50年62・227。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7324315 |