菊川町(近世)
江戸期~昭和39年の町名。金沢城下町のうち,地子町の1つ。明治22年からは金沢市の町名。もとは川上新町の一部。明治4年,竹島町の一部と末吉町を編入し戸数は79。「皇国地誌」には「梅枝町ノ南ニ並行ス。弐町四拾間許,幅凡壱間四尺,又一町南ニ続キ,犀川縁ニ沿ヒ,東方中野町ニ通ス」と見える。大正2年菊川町尋常小学校が創立。同5年の戸数46・人口89。昭和30年の世帯数66・人口270。同39年菊川1~2丁目・城南2丁目となる。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7324442 |