100辞書・辞典一括検索

JLogos

22

原村(近世)


 江戸期~明治22年の村名。加賀国河北【かほく】郡のうち。加賀藩領。寛文10年村御印の村高157石,免5ツ8歩,山役175匁・野役2匁・蝋役1匁・綿役1匁。尾根道を通る北国街道の直下にあり,往来稼ぎも盛んであった。文化8年の「村々諸産物相調理書上申帳」によれば越中今石動などから金沢へ馬につけて運ぶ牽売米500石ほどのほか,蚕繭50貫目・串柿30束・割木1,000貫目・菜種1斗2升ほどの生産があった(新田家文書)。神社には小原神社がある。明治5年石川県に所属。同22年倶利伽羅【くりから】村の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7327230