100辞書・辞典一括検索

JLogos

20

藤木(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ服間村,昭和30年粟田部町,同31年からは今立町の大字。明治24年の幅員は東西1町余・南北1町,戸数30,人口は男89・女67。世帯数・人口は,大正9年23・88,昭和10年25・95,同30年29・136。服間村成立に伴い役場を当地の民家を仮用して設置し,明治36年地内の病舎へ移転。以来服間村の中心地となる。同45年服間村の清嘉・明化・国光・水間の4小学校を統合した服間尋常小学校が字町田に開校。昭和44年字明福寺から弥生後期の墳墓が発見された。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7333815