100辞書・辞典一括検索

JLogos

18

大富村(近世)


 江戸期~明治22年の村名。美濃国土岐郡のうち。はじめ旗本妻木氏知行地,万治元年以降幕府領(笠松郡代支配),明治2年岩村藩領となる。村高は「慶長郷牒」875石余,「正保郷帳」「天保郷帳」「旧高旧領」878石余。助郷は中山道細久手【ほそくて】宿に出役。当村の中央には村社白山神社があり,西方には仲森の池がつくられ,灌漑に利用された。特産に磁器がある。当村の大富窯株は24を数え,窯元株を近村へ売却したり貸し付けたりした。また郡役所へは窯役を上納。明治4年岐阜県に所属。同14年の戸数126・人口515。同22年泉村の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7343144