角川地名大辞典(旧地名) 愛知県 立田村 37 大成村(近世) 江戸前期の村名。海西郡のうち。尾張藩領。村高は,「寛文郷帳」51石余。江戸初期に当村の西側が開墾されて外大成村が成立したことにより,当村は内大成村と改称した。なお,明治30年外大成が木曽川改修のため川底に消滅して以来,内大成はまた大成と通称されたが,昭和39年区画整理によって大成の通称名は消滅し,中の割と通称されることになった。現在の立田村三和の一部にあたる。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」JLogosID : 7355345