100辞書・辞典一括検索

JLogos

24

波瀬(近代)


 昭和30年~現在の一志町の大字名。集落は下の世古・一区・中村・遠河・岩垣内【いわがいと】・上出【うえで】・川原出・野口・若杣・井の口・室の口【むろのくち】の11集落からなる。世帯数・人口の推移を見ると,昭和30年729・3,626,同40年753・3,265,同50年741・2,982。当地は人口の割に耕地面積が狭いため大半が第2種兼業農家となっている。地内の事業所数は12か所(ただし商工業・建設関係従業員10名以上)でその多くが昭和40年以降のものである。波瀬中学校は同46年一志中学校に統合。同51年から裏川改修ならびに圃場整備事業を開始,同56年完工。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7366984