100辞書・辞典一括検索

JLogos

32

打上(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ水本村,昭和36年からは寝屋川市の大字。明治22年の人口475。地内に水本村役場を設置。同31年東高野街道沿いに関西鉄道が開通,鉄道路線工事により地内出屋敷以南での東高野街道は丘陵部に付け替えられた。浜道沿いに大正10年水本尋常高等小学校設立,昭和22年村立中学校を設立。村立中学校は昭和36年市立第四中学校と改称。人口は,昭和41年1,109,同50年2,309。昭和50年頃から宅地化が進行。出屋敷に同54年国鉄片町線東寝屋川駅が開設。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7381599