信太村(近代)

明治22年~昭和35年の自治体名。はじめ和泉郡,明治29年からは泉北郡に所属。太【たい】・中・王子・小野新田・上【かみ】・舞・上代・尾井・富秋の9か村が合併して成立。旧村名を継承した9大字を編成。役場を太に設置。明治43年小野新田は新田の称を廃し小野となる。昭和34年泉大津市と境界変更。明治42年の戸数374・人口2,348。世帯数・人口は,大正9年513・2,417,昭和10年877・4,178,同25年1,338・6,214。昭和35年和泉市の一部となり,村制時の9大字は同市の町名となる。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7383518 |