100辞書・辞典一括検索

JLogos

21

兎塚村(近世)


 江戸期の村名。七美郡のうち。慶長6年からは旗本山名氏の知行。慶長6年山名禅高(豊国)が七美一円(兎塚・七美・射添【いそう】・小代・熊次)を与えられて領主となり,元和元年福岡村と改称。なお,寛永3年陣屋を兎塚村福岡に置いたといい,「元禄郷帳」に鵜塚村と見え,古くは福岡村と記されており,のちにも「うづか」の村名が使用されている。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7388389