角川地名大辞典(旧地名) 和歌山県 清水町 26 三田(近代) 明治22年~現在の大字名。はじめ八幡村,昭和30年からは清水町の大字。明治24年には東西22町余・南北22町余,戸数75,男214・女214,学校1。町営若者広場が昭和50年に造成され,バレー・テニス・野球などと使用者は多い。当地にある小さな発電所は,昭和28年7月18日の大洪水に大きな役割を果たした。 KADOKAWA「角川日本地名大辞典(旧地名編)」JLogosID : 7406652