100辞書・辞典一括検索

JLogos

28

岩本(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ大岩村,昭和29年からは岩美町の大字。明治24年の戸数106・人口598,船75(徴発物件一覧)。昭和25年国鉄山陰本線大岩駅が開設,同26年沓井地区で28戸が焼失した(岩美町誌)。半農半漁の地域であるが,80%以上が農家で,漁業に従事するものはわずかである。農家は畑だけの家が半数で平均2.6反,水田耕作農家は平均4反である。人口は昭和33年1,304,同40年1,126,同50年999。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7407407