吉田(近代)

明治22年~現在の大字名。はじめ藤野村,昭和28年からは和気町の大字。明治24年の戸数157,人口は男357・女346。同36年の戸数149・人口596。世帯数・人口は,昭和7年142・754,同19年145・711,同35年180・930,同40年188・912,同50年195・832,同60年202・821。昭和7年の職業別戸数の専業・兼業別は,農業122・10,工業6・6,商業4・6,その他10・21(藤野村経済更生計画書/和気郡史)。明治26年開設の野吉尋常小学校吉田支校は,同38年吉田尋常小学校となり,大正2年藤野小学校設立に伴い廃された。明治43年ミカド帽子商会吉田分工場,同45年共産組帽子吉田分工場が建った。灌漑用溜池和意谷池が昭和35年に完成し,農業用水問題が解決した。同36年池田牧場(現角田農場)を開業。同40年上水道施設,同61年火葬場が完成。

![]() | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7420318 |





