100辞書・辞典一括検索

JLogos

30

末広村(近世)


 江戸期~明治22年の村名。豊田郡のうち。広島藩領。寛文8年安直村が分村して成立。明知・給知が入り交じりの地。村高は,正徳2年所務役人頭庄屋郡邑受方記や「芸藩通志」「旧高旧領」ともに334石余。「芸藩通志」によると,戸数60・人数278,東西13町・南北10町,畝数36町余,牛30・馬2,池に阿宗司谷池,神社に軍神社を記す。明治4年広島県に所属。同21年の戸数61・人口287。同年末広尋常高等小学校を設立。同22年沼田東村の大字となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7422378