佐野(近代)
明治22年~現在の大字名。はじめ豊田上村,明治45年殿居村,昭和29年からは豊田町の大字。明治24年の戸数22・人口118(男59・女59),厩4(徴発物件一覧)。世帯数・人口は,昭和40年23・108(男52・女56),同55年19・75(男35・女40),同60年20(上佐野・中佐野12,下佐野8)・78(男37・女41)。昭和44年の稲作面積は22戸で2,772a(食糧事務所資料)。当地を縦断している町道佐野線は,昭和48,9年の両年度に拡幅,同50年度に舗装。
 | KADOKAWA 「角川日本地名大辞典(旧地名編)」 JLogosID : 7425443 |