100辞書・辞典一括検索

JLogos

31

水城(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ水城村,昭和30年太宰府町,同57年からは太宰府市の大字。明治22年の戸数51・人口275,地積は田44町・畑5町・山林43町・原野55町など計164町。昭和25年一部が太宰府県立自然公園に指定された。同48年集中豪雨に見舞われた。同50年九州縦貫自動車道が地内を通って開通。同58年の世帯数544・人口1,853(男912・女941)。昭和57年一部が水城ケ丘1~3丁目となる。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7443373