100辞書・辞典一括検索

JLogos

35

飯田(近代)


 明治22年~現在の大字名。はじめ高岡村,大正9年からは高岡町の大字。明治24年の旧高岡町域を除く幅員は東西1里・南北15町余,戸数154・人口741(男343・女398),厩103,小船8(徴発物件一覧表)。大正11年田地10町にわたる害虫被害のため小作人150人が地主40人を相手どり,小作料低減の争議を行い,この件は個人別交渉で1か月後解決している。翌12年には75町の収穫減を理由に小作人160人が地主40人に対して小作料減少の要求を行い,1か月余の斡旋により,小作料を1割減とすることをもって解決している。




KADOKAWA
「角川日本地名大辞典(旧地名編)」
JLogosID : 7459630