NEXCO東日本平日夕方割引社会実験
【ねくすこひがしにほんへいじつゆうがたわりびきしゃかいじっけん】
NEXCO東日本が行っている「ETC料金割引社会実験」のひとつ。対象エリアは地方都市周辺部の11エリアで、対象日は月曜から金曜(祝日を除く)の15から17時、割引率は30%である。また対象車両は、入口と出口ともに対象エリア内のインターチェンジを利用し、なおかつ対象日の間に入口か出口の料金所をETC無線通信により通る車両。2007年8月20日に開始し、終了日は未定(2008年7月15日現在)。対象車種は全車種。
対象エリアとは具体的に、道央自動車道の「北広島~札幌南」と「札幌~江別西」。札樽自動車道の「札幌西~手稲」。
東北自動車道の「大鰐弘前~青森」と「白河~二本松」、「国見~泉」、「紫波~滝沢」。青森自動車道の「青森JCT~青森東」。秋田自動車道の「河辺JCT ~能代南」。
日本海東北自動車道の「岩城~河辺JCT」と「新潟中央JCT~中条」。山形自動車道の「村田JCT~寒河江スマート」。東北中央自動車道の「山形上山~東根、ただし国見~山形上山間は対象外」。
磐越自動車道の「郡山東~磐梯熱海」と「いわきJCT~いわき三和」、「安田~新潟中央」。常磐自動車道の「いわき勿来~常磐富岡」。関越自動車道の「高崎JCT ~渋川伊香保」。
北関東自動車道の「高崎JCT ~伊勢崎」。北陸自動車道の「中之島見附~新潟中央JCT」と「米山~糸魚川」。上信越自動車道の「上越高田~上越JCT」である。
【ジャンル】システム;マネー;社会
【関連用語】
| ゴーガ 「金融用語m-Words」 JLogosID : 7661907 |