新語 業界用語・隠語 一般語 34 モンタージュ【もんたーじゅ】 映画用語。複数のカットを組み合わせて編集する事によって新しい意味や知覚などを生み出す技法の事。元々はフランス語で「(機械の)組み立て・編集」という意味。1925年、ロシアの映画監督であるセルゲイ・エイゼンシュテインがモンタージュ理論を確立し、その実例として映画「戦艦ポチョムキン」を発表した。 Ea,Inc.「新語」JLogosID : 7775031