CAS信号
【シーエーエスしんごう】
Column Address Strobe signal/CAS signal/CAS;CASシグナル
メモリにアクセスする際に、アクセス先メモリセルの列アドレスを指定するために用いられる信号。列アドレス(column address)と行アドレス(row address)を同じ信号線で伝えるために必要な信号で、CAS信号がアクティブな間にアドレスバスを流れるデータは列アドレスを指す。これに対し、RAS信号がアクティブな間に流れるデータは行アドレスを指す。メモリとの間でデータを送受信する時は、RAS信号が送信された後にCAS信号が送信され、その後に特定されたアドレスから実際のデータを送受信する。CAS信号が送信されたクロックから最初のデータが送受信されたクロックまでのクロック差をCASレイテンシと呼んでいる。
◆関連用語
メモリ;アクセス;メモリセル;アクティブ;データ;RAS信号;CASレイテンシ
| インセプト 「IT用語e-Words」 JLogosID : 7792417 |