LAN
【ラン】

local area network

オフィス内やビル内など比較的狭い範囲に設置されたネットワークシステム。コンピューター同士を接続してデータをやり取りできるほか、プリンターなどの周辺機器も共有できる。接続方法、配線種類、通信手順などにさまざまな規格があるが、イーサネットに準拠する規格が一般的になった。
LAN端子を備えた複数台のパソコンを、ハブを中心にケーブルでつなぐ。ハードディスクを公開するパソコンをサーバー、公開することをサービスと呼ぶ。サーバーやサービスを利用する個々のパソコンをクライアントと呼ぶ。
LAN同士はルーターという機器で相互接続できる。ルーターを介することで、インターネットにも接続できる場合が多い。
【図版の説明】
【LAN】LANを通じてインターネット回線やファイル、周辺機器を共有できる
【参照語】
イーサネット
ハブ
ルーター
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります

![]() | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8528388 |