FAT16
【ファットじゅうろく】
file allocation table 16
ファイルシステムのFATで、データの配置場所を表すクラスター番号を格納するテーブルの長さが16ビットのもの。扱えるクラスター数の制限などから、ドライブの最大容量が4GB(Windows XP以降の場合)にとどまるなど、ハードウエアが進化するにつれて不都合が多くなり、FAT32に移行した。
【参照語】
FAT
FAT32
クラスター
※本コンテンツは版権者との契約終了により2025年4月末日に提供終了となります
 | 日経BP社 「パソコン用語辞典」 JLogosID : 8531911 |