粒度の単位
【りゅうどの】
[種]:解説
粒度の測定法によって得られる粒度の意味が異なっている.また,対象も粉体,粒体があり,粉体についも有気無機の各分野におよび,その大きさ,形状もいろいろである.粒度には,粒度分布がわかるもの,平均の粒子径だけしか得られないもの,気相中で測るもの,液相中で測るものなどがある.
日本の計量法では,粒度の単位にミリメートルを用いている.これは,粒体または粉体の粒度をその粒体または粉体が通過することができる最小の標準ふるいの方形網目または円形網目の一辺の長さまたは直径をミリメートルで表わした
 | 丸善 「単位の辞典」 JLogosID : 11890017 |