抑うつ神経症

depressive neurosis=神経症性うつ病neurotic depression
①言葉の表面から演繹されるのは,うつ状態が前景にあり,神経症レベルの病態水準であることである.神経症についての一般の定義にならって,心因性であることをつけ加えてもよい.また,うつ状態を呈している場合に,内因性(躁)うつ病,分裂病,人格障害などを除外した後の診断名と考えてもよい.②しかしながら精神医学の慣用ではさらに限定された意味がある.依存性人格障害や境界型人格障害と近縁のもので,人格に問題があり,発病前から心的葛藤に悩み,発病前の社会適応はあまりよくない.長期にわたる精神療法によっても軽快せず,結局,人格成熟による以外は克服できない.内因性との差は,性格傾向の違い,日内変動がないこと,症状は生機的vitalでないこと,薬剤には反応しにくいことなどである.少なくない.

![]() | 丸善 「こころの辞典」 JLogosID : 12020623 |