有害サイト規制
【ゆうがいさいときせい】
青少年を犯罪から守るために、携帯電話のインターネット上の有害情報サイトを規制すること。そのための新法案が今国会で審議されている。法案では、18歳未満の青少年が携帯電話を購入する際、保護者が反対しないかぎり、携帯電話会社が有害情報を遮断するフィルタリングを適用することを義務づける。ただし罰則規定はない。有害サイトの基準づくりや判断は民間の第三者機関に委ねられ、国の関与を最小限とする方向。
 | 東洋経済新報社 「週刊東洋経済」 JLogosID : 14490712 |