細胞培養
【さいぼうばいよう】

cell culture
特定の組織を培養するのが組織培養で、組織細片に酵素処理などをしてバラバラの細胞にして培養するのが、細胞培養。組織や細胞を生体から分離して最初に行う培養を初代培養という。初代培養によって細胞数が増加した時などには新しい培養容器に一部を移し替えるが、これを継代といい、継代して培養を続けることを継代培養という。植物の組織培養は、茎頂培養、胚培養などがある。動物細胞では、初代培養細胞は20回ほど細胞分裂した後に死滅するが、この中から高い分裂増殖能力を示す細胞が出現することがあり、この細胞は継代培養できる。これらは、樹立細胞または株化細胞と呼ばれる。このような細胞株は、医学、生物学、薬学など幅広い分野で基礎研究に用いられる。

![]() | 朝日新聞社 「知恵蔵2009」 JLogosID : 14825209 |